LPガスの手続き
PR

【LPガス入居手続き】アパートやマンションなどの賃貸物件への入居手続き

ガス会社の中の人
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

入学や入社、異動など、新しいスタートを迎える3月から4月ごろは、私が勤務しているガス会社には、入退去に伴うガスの開栓・閉栓のお電話がひっきりなしにかかってきます。

しかし、お引越しなさるお客様の中には、

「そもそもガスの引越し手続きって、何をやらなくっちゃいけないの?」

と、お尋ねになられる方も少なくありません。

今回の記事では、アパートやマンションなどの集合タイプの賃貸住宅に入居する際のガス開栓に関する手続き・手順を共有したいと思います。

アパートやマンションなどの賃貸物件に入居時のガス開栓手続き

事前準備

  1. 大家さん・物件の管理会社から指定されるLPガス会社に連絡して、ガス開栓の希望日を伝えて、立ち会いの日時を予約してください。
    オフシーズンであれば1~2週間以後の予約を取ることは難しくありません。しかし、3~4月のお引越しシーズンには、ガス会社に予約が殺到するため、希望通りの日時調整が難しくなります。余裕をもって、はやめに予約することをオススメします
  2. ガスコンロを用意します。今使っているものがあれば、それを持参すれば大丈夫です。テーブル型ガスコンロを購入するなら通販がお得です。
    ワンルームタイプのお部屋では、ビルトインタイプの一口(ひとくち)コンロが設置されている物件があります。この場合は入居者がガスコンロを用意する必要はないので、内見時に確認しておきましょう。
    ガス給湯器は物件に設置されていることが多いので、入居者が準備することは、ほぼないでしょう。

立ち会い当日

  1. 立ち会い作業の当日は、ガス会社の社員の訪問してもらい、供給設備などの点検や説明を受け、台所にガス警報器を取り付けてもらいます。このときにガスコンロを持参しているようなら、接続もお任せするとよいでしょう。
  2. 契約書などの書類に署名・捺印をし、必要に応じて保証金(ガス会社によっては、不要な場合もあります)を納めてください。

ガス料金の支払い方法について

アパートやマンションであれば、学生さんや社員寮として利用される方も多いと思いますので、ガス代の支払いについても少し情報共有したいと思います。

ガス代の支払いは、多くのガス会社では、払込票によるコンビニエンスストア払いのほかに、銀行口座からの自動引き落としやクレジットカード決済を選択することができます

自動引き落としやクレジットカード決済では、入居者ご本人以外にも、親御さんの銀行口座やクレジットカードから引き落としたり、会社の銀行口座から引き落としたりすることも可能ですし、クレジットカードを利用するとポイントがたまるので、若干ですがガス代節約効果も見込まれます

手続きに多少日数がかかる可能性があるので、入居の手続きの際に同時に申し込んでおくことをオススメします。お引越しでバタバタしているのタイミングで通帳やハンコを用意するのは大変なので、あらかじめ用意するようにしておきましょう。

まとめ

この記事では、賃貸タイプのアパートやマンションのような集合住宅に入居する際のガス開栓手続きや手順についてお話ししました。

  1. ガス会社へ連絡して立ち合い日時を予約する。
  2. ガスコンロなどを必要に応じて用意しておく。
  3. 立ち合い日を迎える(点検・警報器取付・説明を受ける)。
  4. 契約をする。

賃貸物件の手続きでは、戸建ても集合もあまり違いはありませんから、最終的に戸建住宅に住まうことになったとしても、この記事で解説した手順をそのまま流用いただけると思いますので、参考にしてください。

ABOUT ME
ガス会社の中の人
ガス会社の中の人
ガス業界に勤務して15年。現在は、コールセンター担当者として電話を中心にお客様のお困り事を解決するお手伝いをしています。 【所持する国家資格】高圧ガス販売主任者、危険物取扱者(乙種4類)、第一種衛生管理者など
記事URLをコピーしました