【LPガス入居手続き】戸建ての中古物件に入居する際のガス開栓手続き
おうちを買うともなれば、ちょっと前までは新築が当たり前でしたが、最近は、
- お値段が手頃だ。
- 立地のよい掘り出し物も多い。
といった理由から、中古物件を購入する方も増えています(かくいう私も中古でおうちを購入しました)。
中古物件に入居する際のライフラインの申し込み手続きは、賃貸の場合とほぼ同様と考えてよい電気・水道と、お得に使うならしっかり比較検討が必要なLPガスとで、大きく違いがあります。
今回の記事では、
- 中古の戸建物件を購入するものの、LPガスの申し込み方法が分からない。
- 戸建ての中古物件でLPガスをお得に使いたい。
という方に向けて、戸建ての中古物件に入居する際のガス開栓に関する手続き・手順を共有し、あわせて入居先でLPガスをお得に使うためのガス会社選びのポイントについてもお話ししたいと考えています。
私はガス会社に15年勤務しています。所属しているコールセンターでお電話をお受けする中でお引越しに関するお問い合わせは、かなりの件数にのぼります。
物件購入という意味では、新築も中古も同様に考えられがちですが、入居するタイミングで誤ったガス会社を選んでしまうと、かなり長期間に渡って高いガス代を払い続けないといけない可能性も出てくるので、しっかり対策してお得にLPガスを使ってください。
戸建ての中古物件に入居する際のLPガス開栓手続き
①ガス会社を決定
おうちにLPガスを供給してくれるガス会社を決定します。ガス会社の候補は、
- おうちにすでに設置してあるガスボンベやガスメーターに記載してあるガス会社。
- 自分で探す。
のどちらからか決めることになります。
おうちにすでに設置してあるガスボンベやガスメーターに記載してあるガス会社と契約すれば、手間はかからないのですが、LPガスはガス会社によって価格やサービスが違うので、あまりオススメできる方法ではありません。
基本的な毎月のガス代は、
(ガス代)=(基本料金)+(ガス単価×ガス使用量)
という計算式で決まります。つまり、基本料金とガス単価が安ければ安いほどガス代は安くなるのです。
何年もお付き合いすることになるガス会社なので、ランニングコストもしっかり比較・検討して、ベストなガス会社を自分でもしっかり探したいものです。
②ガス器具の選定と設置工事
ガス会社が決まれば、新居に設置するガス器具を決定します。
中古物件のガス給湯器やガスコンロなどのガス器具の取り付けの状況は、物件により様々です。我が家の場合は、ガスコンロは中古が設置済みでしがた、ガス給湯器はついていませんでした。どちらもついていないおうちもあるでしょうし、床暖房まで設置されているおうちもあるでしょう。
ご自身のニーズに合ったものを選定して、ガス供給をお願いするガス会社に注文すれば、設置工事してくれます。
ただ、新築の場合と違って、壁の中の構造が確認できないこともあり、まれに工事に失敗してしまうことがあります。そのあたりは、ある程度仕方のないことだと割り切る必要もあるでしょう。
ガス会社に頼らずに別途購入するのであれば、お値段的には“>通販がお得です。
③立ち会い日時を予約
ガス会社にガス開栓の希望日を伝えて、立ち会いの日時を予約してください。
オフシーズンであれば1~2週間以後の予約を取ることは難しくありません。しかし、3~4月のお引越しシーズンには、ガス会社に予約が殺到するため、希望通りの日時調整が難しくなります。余裕をもって、はやめに予約することをオススメします。
④立ち合い日当日
立ち会い作業の当日は、ガス会社の社員の訪問してもらい、供給設備などの点検を受け、台所にガス警報器を取り付けてもらいます。取扱説明もこのときに受けます。
⑤契約
契約書などの書類に署名・捺印をし、必要に応じて保証金(ガス会社によっては、不要な場合もあります)を納めてください。
まとめ
最後に、戸建ての中古住宅に入居する際のガス開栓手続きや手順について簡単にまとめておきます。
- ガス会社を決定する。
- ガス器具の選定し設置工事をしてもらう。
- 立ち合い日時を予約する。
- 立ち合い日当日、点検、警報器設置などをしてもらう。
- 契約する。
中古物件の手続きでは、ガス会社を決めたり、ガス器具の設置をしたりと、どうしても手続きが煩雑になります。その他にも物件購入や引越し手続きに忙殺されてしまうため、ついついガス会社選びがおろそかになりがちです。
LPガスは毎日の生活を支えるライフラインの1つで、それを供給するガス会社によって、料金もサービスも様々なので、ガス会社を選ぶ際は、慎重に、そしてじっくり検討なさってください。